fc2ブログ

ガンダムデュエルカンパニーをやってみた。

報酬のカードがリアルで発送されると聞いて
気になってROの合間にちょこちょこと初めてみた。

ガンダムデュエルカンパニー
a51bc446.jpg

今までのガンダムのオンラインゲームやソシャゲの類にもれず
「基本無料」ではあるがそれなりの課金をしないと楽しむのは難しいよ~的なゲーム

このゲームでは、リアルのお店・カードダスでカードを買ってからそれを登録してゲーム内カードにするシステム

とりあえずソシャゲみたいに運営のさじ加減でレアカード排出確率が変わったり
イベントで毎週毎週 新規のレアカードがないとやってられないといったことはないのでそこまであくどいゲームではなさそう・・・?

と言っても、最高レア度のR6のカードがブースター1BOX買っても入ってない可能性があるので
とてもお財布に優しいとは言えませんw

まぁ、R4~5のカードだけでも戦略さえちゃんと考えればR6の入ったデッキにも勝てるので無理にR6をそろえる必要はありあません。
(一応、ゲーム内でも リアルカードの劣化版R4(の一部)までと報酬でそれなりのカードをもらえるので無課金でもそれなりにたたかえるはず・・・?


今から始めるなら パック買うよりもシングルカードを買ってきた方が予算が安くすむかとw
R3 100~400円 R4 400~1000円 R5 1000~1800円くらいで買える。

R6は6000~7000円とかするので 運で当てた方がいい気がする・・・

カードは、同じパイロットと専用機を3枚まで重ねる(ダブらせる)ことや
パイロットを専用機に乗せたりすると強化できる。
(今のところ意味不明な「コンボ」とかいうのもあるけど

カードについて 「いいな」 と思ったのは
カードを登録してしまっても 登録解除することでほかのアカウントでもそのカードが使えること

複アカの温床になってしまうけど
一度登録しても使わなくなったら交換したり売ったりできるのはいいですね。

今のとこ、始まったばかりでゲームバランスがちょっとあれだったりするのでユーザーはそこまで多くない感じですね。
特典カードを手に入れるなら今のうち?

なぜかMSにはコスト制限やレギュレーションで枚数制限があるのにパイロットにはコストも制限も何もなくて高レアリティのパイロット乗せ放題だったり
高レアのパイロットの性能が・・・

まぁ・・・ 主にパイロットの性能ですね!
顕著なのがR6フルフロンタルのカード
thumb_96175809244fc8ace5a2517f6a19effe.jpg


戦闘は3~5体のMSを3小隊で1デッキとし 先に相手のコストを0にした方が勝ち
pic-page1_01.png
http://www.gundam-dc.com/rule

主に同じクラスの戦闘だとMSが2~3回敵の攻撃をくらうとまず落ちるので1回の攻撃がやたらでかいのですが
フロンタルの能力は「最初の攻撃を100%回避する」というもの。

たった一回だけじゃんと最初は思っていましたが 
このゲーム初撃を避けるというのはかなり大きいアドバンテージ

ほかのパイロットも同様に能力を持っているのですが
スピードを1度だけあげたり 攻撃力を1度あげたりと初回の攻撃にのみ効果がある物ばかり

それを必ず1度回避 先手を取られようものなら先に攻撃をされてMSを減らされた上に1回攻撃のチャンスを奪われるのです。

言い忘れていましたがこのゲームではスピードが正義です
先に攻撃さえしかけて敵のMSを1機でも減らせれば恐ろしく有利になります。

ここが低レアリティでも高レアリティのデッキに勝てる可能性がある場所です。

しかし、このフロンタル 間違いなく強いのですが使い方を間違えると意味がないどころか自軍を不利にさせるカード

このゲームには1小隊ごと3×3のマスに小隊長を決めMSを配置するのですが
小隊長を撃破される または設定した撤退条件を満たすと小隊を次の小隊にチェンジします。

攻撃はからスピードの高い順に横列毎に攻撃
http://www.gundam-dc.com/rule?div=4

スピードの基準は横列毎の一番スピードの低いMS

なのでほかの2体が高スピードの機体でも 1体その列に遅いMSを入れてしまうとその機体が基準になってしまうので
スピードを合わせるか パイロットの効果で遅いMSを補う必要がある

攻撃はプレイヤー順々ではなくスピードの速い列順で攻撃するので
敵がスピード重視で編成している場合 敵の攻撃を全部くらってから 自分の攻撃が始まる場合がある

もちろんその時には間違いなく自機が1~2体(最悪全滅)減っているのでかなり不利


攻撃戦迎撃戦があり

攻撃戦は、コマンドアビリティ自分が選択でき
コマンドアビリティは3ターン目と5ターン目に発動される

迎撃戦は、CPUがアビリティを勝手に選択
コマンドアビリティは2ターン目と4ターン目に発動される

コマンドアビリティは、設定した小隊長の持っている能力が発動する
パイロットごとに2種類あり 戦闘能力UPか回復を選択(迎撃は自動選択)できる
http://www.gundam-dc.com/rule?div=6

レアなパイロットほどコマンドアビリティの能力も高い(回復もレアな方が回復量が多い
コマンドアビリティ以外にも戦闘中に自動で発動するパイロットアビリティがある
http://www.gundam-dc.com/rule?div=5#abi

先に迎撃側のコマンドアビリティが発動するので
選択できず・小隊が無傷でも回復を選択する可能性があるとしても 今のところ迎撃側が僕の中では有利だと思う

パイロットアビリティ  フロンタルは前述の完全回避なのですが

コマンドアビリティが 1つ目が
「全体強化Lv4」
1ターンの間、攻撃上昇&装甲強化&機動上昇(効果Lv4)

そして2つ目 他のパイロットは回復アビリティになってるところに
「緊急後退」
交戦中の小隊がすぐに撤退を実行

パッと見 傷ついた小隊を任意のタイミングで次の小隊に送れる良スキルなのですが
迎撃戦でフロンタルをリーダーにすると

有利な状況にもかかわらず自動的に次の小隊にチェンジしてしまう可能性があるのです
例外はありますが現在のセオリーとしては1・2小隊にコストを偏らせてして3小隊目は最低コストで抑えるという流れが主流です

そしてフロンタルを持っているということはそれなりにレアカードを持っている可能性がたかく
1小隊に全R6・R5レアを投入し 2小隊目ですでに低コストMSが含まれた小隊になっている可能性があるということです

1小隊目で廃課金の贅をつくしたR6レアパーティが 2ターン目でいきなり撤退
残りの残念コスト小隊に入れ替わるという悲しい出来事を割とよく見ます

おかげで敗北や辛勝予定がなぞの余裕が勝ちになり
その度「ザマァwwww」となると同時に

「そのフロンタル僕によこせよ・・・」
と本気で思っている僕がry
(多分ほかの人も少なからず思ったことはあるはず・・・

そして前述のスキルも1度も狙われない機体に乗せると宝の持ち腐れになるという

今のところこのゲームは、ダメージを多く狙える機体を優先的に攻撃する設定が主流で
アーマー値の高い機体は最後の最後まで狙われることがなく

なおかつ前面(縦列)に配置されているMSから攻撃を受けるため
硬い機体に乗せたり、特に3列目(前面に自MSがいる状態)に配置すると

まるで意味がない存在になります
(パイロットステータス自体は高いのでダメージは取れますが

最後方でリーダーにしたフロンタルを見るたびに
「そのカード僕によこry


ということで高レアを持っていても使い方を間違えれば逆に不利になったり
低レアのカードでも使い方によってはR6を上回ることがあるということでそこまで最初からお金をかけなくても
特典カードを手に入れたりできるんじゃないかと思います。


む・・・ほとんどゲームとフロンタルの説明になってしまった・・・!?!?


とりあえず・・・・!スピードあげると有利なんだよ!!!
次回更新することがあったらこの辺の話を・・・


お察しの通り 私はフロンタルを持っていません・・・
(ただフロンタル持ってる人に使い方を教えて自分が不利になることしかやってないwww

どこか間違えてたら教えていただけると助かります。
スポンサーサイト



テーマ : ガンダムデュエルカンパニー
ジャンル : オンラインゲーム

プロフィール

とあるガンスリ

Author:とあるガンスリ
Friggにいるガンスリンガー愛好家








現在の閲覧者数:



このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Twitter
検索フォーム
QRコード
QR
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示